研修紹介
入社式から店舗に配属されるまでの流れ

店舗配属されて間もないTさんに入社から研修、店舗配属までの様子をインタビューしました。
すてきな笑顔で詳しく教えてくれました!
入社式
入社式はほけんの窓口グループ株式会社の本社がある東京で行われました。
直営店、各パートナー企業の新入社員が集まります。簡単に自己紹介なども行い、会社の説明を聞きます。
直営店、各パートナー企業の新入社員が集まります。簡単に自己紹介なども行い、会社の説明を聞きます。
宿泊研修(5泊6日)
入社式のあと、そのままバスに乗って宿泊研修の施設に向かいます。社長からお話を伺っていたのですが、衝撃でしたね(笑)
顔を合わせて間もない人たちと一緒に宿泊というのは緊張しました。
なかなか打ち解けられずにいたのですが、同室になった方たちが本当にいい人ばかりで、『同室に恵まれたな!』と思いました。
店舗配属後の今でもマメに連絡を取り合っていますよ。 研修内容は、会社の説明だったり、基本的な内容が多かったです。
とくに印象的だったのはペアを組んで行う研修プログラムでした。“相手が望むことは?”と考えさせられる研修が多く同期との絆も芽生えました。
辛かったことといえば、未経験で入社したので専門用語など覚えることが多かったことです。研修最終日にはテストもあったので一生懸命覚えました!
顔を合わせて間もない人たちと一緒に宿泊というのは緊張しました。
なかなか打ち解けられずにいたのですが、同室になった方たちが本当にいい人ばかりで、『同室に恵まれたな!』と思いました。
店舗配属後の今でもマメに連絡を取り合っていますよ。 研修内容は、会社の説明だったり、基本的な内容が多かったです。
とくに印象的だったのはペアを組んで行う研修プログラムでした。“相手が望むことは?”と考えさせられる研修が多く同期との絆も芽生えました。
辛かったことといえば、未経験で入社したので専門用語など覚えることが多かったことです。研修最終日にはテストもあったので一生懸命覚えました!
分室研修(約2カ月)
熱海研修がおわると休日を挟んで東京の分室で研修を受けます。
約2ヵ月間、通うことになります。 宿泊研修より保険についての深い内容を学んでいきます。
ビジネスマナー、保険業界についての基礎的な知識や、保険商品についてロープレを交えながら知識を深めていきました。なかなか自分の中 に落とし込めずに悩んだこともあります。
そんな時は、講師の方が親身になって一人ひとりに合わせたレベルで指導してくださいました。
また、保険の知識がある同期や、覚えの早い同期にも教えてもらい、2か月間の研修を乗り越えることができました。 研修後にみんなで食事に行っていろんなことを話し合ったこともモチベーションにつながったと思います!
約2ヵ月間、通うことになります。 宿泊研修より保険についての深い内容を学んでいきます。
ビジネスマナー、保険業界についての基礎的な知識や、保険商品についてロープレを交えながら知識を深めていきました。なかなか自分の中 に落とし込めずに悩んだこともあります。
そんな時は、講師の方が親身になって一人ひとりに合わせたレベルで指導してくださいました。
また、保険の知識がある同期や、覚えの早い同期にも教えてもらい、2か月間の研修を乗り越えることができました。 研修後にみんなで食事に行っていろんなことを話し合ったこともモチベーションにつながったと思います!
研修の総まとめ検定試験
分室研修の最後には、今までの総仕上げである検定を受けます。
ロープレ形式で通常の相談会と同じように時間をかけて今まで学んだことを確認していきます。
もちろん、点数がつけられて合否を言い渡されるのでプレッシャーも大きかったです。 私の場合、検定の前日がお休みだったので同期と集まって一日中検定の対策を行いました。
検定の時には今まで指導いただいていた講師の方を相手にロープレを行います。はじめは緊張しましたが、だんだんそれどころじゃなくなって・・・(笑)
練習の成果もあって、無事に合格を頂くことができました。
ロープレ形式で通常の相談会と同じように時間をかけて今まで学んだことを確認していきます。
もちろん、点数がつけられて合否を言い渡されるのでプレッシャーも大きかったです。 私の場合、検定の前日がお休みだったので同期と集まって一日中検定の対策を行いました。
検定の時には今まで指導いただいていた講師の方を相手にロープレを行います。はじめは緊張しましたが、だんだんそれどころじゃなくなって・・・(笑)
練習の成果もあって、無事に合格を頂くことができました。
店舗配属された後は?
実は、店舗配属が決まる前にイベントのお手伝いに行ったことがあったんです。
なので初出勤の時はそんなに緊張しませんでした。店舗に配属されたばかりのころは毎日保険会社の担当さんをおよびして、商品の研修をしてもらいました。
保険会社ごとに商品の内容が違うので、わからない事ばかりでどうしよう,と悩んでいたのですが、一通り研修が終わると「あれ?もしかしてこういう仕組みなんじゃ・・・」と理解できるようになっていました。
そうなると今度は「もう一度商品の話を聞きたい!」と思うようになって。どんどん覚えるのが楽しくなってきました。
先日、店長に見守られながら相談会デビューを果たすことができました。失敗はできないという緊張感の中での相談会でしたが、学ぶことが多くありました。お客さまのご希望を叶えることができるよう、頑張っていきたいと思います。
なので初出勤の時はそんなに緊張しませんでした。店舗に配属されたばかりのころは毎日保険会社の担当さんをおよびして、商品の研修をしてもらいました。
保険会社ごとに商品の内容が違うので、わからない事ばかりでどうしよう,と悩んでいたのですが、一通り研修が終わると「あれ?もしかしてこういう仕組みなんじゃ・・・」と理解できるようになっていました。
そうなると今度は「もう一度商品の話を聞きたい!」と思うようになって。どんどん覚えるのが楽しくなってきました。
先日、店長に見守られながら相談会デビューを果たすことができました。失敗はできないという緊張感の中での相談会でしたが、学ぶことが多くありました。お客さまのご希望を叶えることができるよう、頑張っていきたいと思います。

Tさん ありがとうございました!
研修所の様子をご紹介!
HM19-220630-1266